
3つのコンセプトで読み解く新たな“東京”ヒストリー。人びとの暮らしや社会の動きに視点を置き、先史から戦国時代の歩みを描く。
著者 | 池 享 編 櫻井 良樹 編 陣内 秀信 編 西木 浩一 編 吉田 伸之 編 |
---|---|
ジャンル | 日本歴史 > 通史・概説・歴史一般 日本歴史 > 地域史・歴史散歩 |
シリーズ | みる・よむ・あるく 東京の歴史 |
出版年月日 | 2017/10/13 |
ISBN | 9784642068260 |
判型・ページ数 | B5・160ページ |
定価 | 本体2,800円+税 |
在庫 | 在庫あり |
ネット書店を選択 |
---|
目次
内容説明
多様な地形をもち、豊かな自然に彩られる東京。武蔵国府の設置、武士団の成長、小田原北条氏の支配。その下で営まれる人びとの暮らしや社会の動きに視点を置き、「東京の歴史」の舞台と、先史から戦国時代の歩みを描きます。
3つのコンセプトで読み解く新たな“東京”ヒストリー
学習テキストに、また歴史探訪にも最適!
みる・よむ・あるく
東京の歴史
全10巻 刊行中!
巨大(メガロ)都市(ポリス)東京は、どんな歴史を歩み現在に至ったのでしょうか。古文書や絵図・地図・写真などの史料を窓口に解説した「みる」ことから始め、これを深く「よむ」ことで過去の事実に迫り、その痕跡を「あるく」道筋を案内。地域の基盤や時代の歩みを多面的に読み解きながら、厳選した200のテーマから個性溢れる東京の歴史を多面的に描きます。
B5判・上製・カバー装・平均160頁
本体各2800円(税別)
【シリーズの特色】
◆原始・古代から現代まで、東京の基盤と生成、歴史時代の歩みを、オールカラーで多面的かつコンパクトに辿ります。
◆3冊の「通史編」と7冊の「地帯編」で構成。
「通史編」1~3巻 東京都の範囲を対象に、歴史時代を原始・古代、中世、近世、近現代に区分し、とりあげるテーマにそう史料を窓口に時代の流れで描きます。
「地帯編」4~10巻 23の特別区、39の市町村からなる自治体を枠に、4~8巻で区部を、9~10巻で多摩地区や島嶼の市町村をとりあげ、それぞれ固有の歴史を描きます。
◆各巻4つの章に5つのテーマを節として置き、厳選したあわせて200のテーマを「みる」「よむ」「あるく」の3つで叙述します。
「みる」…古文書や記録、絵図・地図・写真を基本史料として1点取り上げ、わかりやすく解説します。
「よむ」…「みる」の基本史料をていねいに読み解き、関連する史料や事項にも触れながら歴史の事実に迫ります。
「あるく」…「みる」「よむ」で得られた知識をもとに、関係する史跡や現状を辿る案内や、さらに深い歴史にむかって〝あるく〟道筋を記します。
◆身近にある史跡や歴史的景観に触れ、地域の博物館・資料館・図書館を利用し、新たな歴史と出会う手がかりを提供します。
通史編(通巻1-3)
1 先史時代~戦国時代(発売中)
2 江戸時代(発売中)
3 明治時代~現代(発売中)
地帯編(通巻4-10)※2018年春より刊行予定
1 千代田区・港区・新宿区・文京区
2 中央区・台東区・墨田区・江東区
3 品川区・大田区・目黒区・世田谷区
4 渋谷区・杉並区・練馬区・中野区・板橋区・豊島区・北区
5 足立区・葛飾区・荒川区・江戸川区
6 多摩Ⅰ
7 多摩Ⅱ・島嶼
★カタログのデータ(PDF)をダウンロードできます。

全巻予約受付中!
ご予約は最寄の書店、または小社営業部まで。
関連書籍
関連記事
- PR誌『本郷』最新号(135号)のご案内 - 2018.04.21
- 歴史探訪、学習テキストに最適!『みる・よむ・あるく 東京の歴史』最新刊発売 - 2017.12.12