歴史文化ライブラリー 248

古代の都と神々

怪異を吸いとる神社

神社はなぜつくられたのか

ご注文

1,870円(税込)

ネット書店で購入
紀伊國屋書店ウェブストア
楽天ブックス
ヨドバシ.com
セブンネットショッピング
Amazon
e-hon 全国書店ネットワーク
Honya Club.com
bookfanプレミアム
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
著者 榎村 寛之
ジャンル 日本史  > 古代史
宗教史  > 宗教史一般
シリーズ 歴史文化ライブラリー
出版年月日
出版年月日とは
製本所から販売会社(取次店)様への、初回搬入年月日を表示しております。書店様毎の着荷日(発売日)は地域等によって異なりますので、予めご了承くださいませ。
2008/02/01
ISBN 9784642056489
判型・ページ数 四六・210ページ
定価 1,870円(税込)
在庫 在庫あり
古代の都と神々

この本に関するお問い合わせ・感想

内容紹介
目次
草創期の神社と政治の、摩訶(まか)不思議な関係が渦巻く平城京と平安京。現在とは違い、神社はきわめて政治的な施設だった。神社とは何なのか。古代の神々とはどのようなものだったのか。京という空間の形成から「都の神」の成立、王権の構造の変化、怪異を吸いとる神社の役割にいたるまで、古代の神社の歴史をたどり、都と神社との関わりを解き明かす。
なぜか丁寧なはじめに/神社と定義されるもの―プロローグ/京という空間と神(古代の「神」と「神社」―「かみさま」のオリジナルスタイル―/都城の形成と王権祭祀/平城京と都市祭祀―神なき街創り―)/「都の神」の成立(長岡、平安遷都と神社―新しい神の予兆―/伊勢斎宮と加茂斎院―国家守護の変容―/都市型神社成立の意義―平野・松尾・園韓神/二十二社制の形成―神社とは何であるか―)以下細目略/神社と王権/神社、この政治的なもの―エピローグ