宮田登 日本を語る 16

民俗学の方法

民俗的時間、非「常民」、世間話、映像民俗学。民俗学の進むべき指針を示す、宮田民俗学の結晶。

ご注文

2,860円(税込)

ネット書店で購入
紀伊國屋書店ウェブストア
楽天ブックス
ヨドバシ.com
セブンネットショッピング
Amazon
e-hon 全国書店ネットワーク
Honya Club.com
bookfanプレミアム
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
著者 宮田 登
ジャンル 民俗学  > 民俗学一般
その他  > 個人著作集
シリーズ 個人著作集  > 宮田登 日本を語る
出版年月日
出版年月日とは
製本所から販売会社(取次店)様への、初回搬入年月日を表示しております。書店様毎の着荷日(発売日)は地域等によって異なりますので、予めご了承くださいませ。
2007/05/01
ISBN 9784642071482
判型・ページ数 248ページ
定価 2,860円(税込)
在庫 品切れ・重版未定
民俗学の方法

この本に関するお問い合わせ・感想

内容紹介
目次
民俗学の方法論に鋭い発言を続けた、宮田民俗学の結晶。民俗的時間と空間に関する思索、非「常民(じょうみん)」に注目して、祖(そ)霊(れい)信仰とは別の文化パターンを抽出した独自の民俗宗教論を取り上げる。また、世間話を社会史の素材とする可能性の検討、映像民俗学の提起、都市生活者の深層に横たわる民俗的要素の発見などから、民俗学の進むべき方向性を展望する。(解説=古家信平)
Ⅰ=民俗学の課題(民俗学の研究方法をめぐって〈民俗文化の体系化/日本民俗学の四本柱/ハレとケ・ケガレ/常民/方法論の再検討〉/民俗学研究の動向〈俗信研究/シャーマニズム研究/憑き物研究〉/民俗宗教論の一課題〈常民と祖霊信仰/山の神の性格/被差別民の信仰生活/『長吏由来記』とストレンジャー〉以下細目略/民俗宗教史の課題/都市民俗学・祭祀空間論/都市のネオ・フォークロア収集の意義/世間話研究の意義―研究史的素描―)/Ⅱ=民俗学の時間と空間(「民俗的歴史」論の動向―民俗学の方法論をめぐって― /民俗文化と地域差