お葬式

死と慰霊の日本史

日本人は、死といかに向きあってきたのか。葬式・墓・慰霊から探る、死と弔いの歴史。

ご注文

1,650円(税込)

ネット書店で購入
紀伊國屋書店ウェブストア
楽天ブックス
ヨドバシ.com
セブンネットショッピング
Amazon
e-hon 全国書店ネットワーク
Honya Club.com
bookfanプレミアム
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
著者 新谷 尚紀
ジャンル 民俗学  > 葬送・墓制
出版年月日
出版年月日とは
製本所から販売会社(取次店)様への、初回搬入年月日を表示しております。書店様毎の着荷日(発売日)は地域等によって異なりますので、予めご了承くださいませ。
2009/02/01
ISBN 9784642079990
判型・ページ数 四六・272ページ
定価 1,650円(税込)
在庫 在庫あり
お葬式

この本に関するお問い合わせ・感想

内容紹介
目次

誰にでもやがて訪れる死。日本人は死をいかに考え、死者をどのように葬ってきたのか。葬式・墓・慰霊をキーワードに、縄文時代の埋葬から現代の散骨・樹木葬まで、多様な習俗や弔(とむら)い方をたどるとともに、人間が神として祀られてきた軍神や、死生観・霊魂観にも視点をあてる。死の歴史を見つめ直し、死への向きあい方をやさしく語る、葬式の日本史。

Ⅰ=死と葬儀の歴史と民俗―高野山の夏安居講演より―(民俗学の考え方〈民俗学とは/おさい銭はなぜ投げるのか/お金には二つの意味/贈与の二つの意味/貨幣は死をもたらす/贈与こそが社会関係の基礎/浄財と喜捨/同様なものを集めてみる/小さな疑問も大きな知の鉱脈〉/死の歴史〈方言周圏論/盆とホカイ/死は概念である/殯/ニホンザルと死/概念は共有される/旧人と新人/大量虐殺による種の保存/死の発見は宗教の誕生/ホモ・サピエンスの特徴は学習/王・宗教・貨幣/多様な葬法/科学の誕生〉以下細目略/葬送三転考/伝統社会の死と