歴史文化ライブラリー 278

江戸の文人サロン (冊子版)

知識人と芸術家たち

江戸時代後期、知識人たちは寄り合いの場に集い、学問や詩・書・画・狂歌などを楽しんだ。サロンに集う文人たちの交遊と風雅の世界。

ご注文

1,870円(税込)

ネット書店で購入
紀伊國屋書店ウェブストア
楽天ブックス
ヨドバシ.com
セブンネットショッピング
Amazon
e-hon 全国書店ネットワーク
Honya Club.com
bookfanプレミアム
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
POD版 冊子版
著者 揖斐 高
ジャンル 日本史  > 近世史
シリーズ 歴史文化ライブラリー
出版年月日
出版年月日とは
製本所から販売会社(取次店)様への、初回搬入年月日を表示しております。書店様毎の着荷日(発売日)は地域等によって異なりますので、予めご了承くださいませ。
2009/08/20
ISBN 9784642056786
判型・ページ数 四六・224ページ
定価 1,870円(税込)
在庫 品切れ・重版未定
江戸の文人サロン

この本に関するお問い合わせ・感想

内容紹介
目次

江戸時代後期、江戸・京都・大坂の三都を舞台に文人と呼ばれる知識人たちの寄り合いの場があった。彼らは俗世の価値に拠らず、学問や詩・文・書・画・和歌・狂歌などの文雅を話題に交遊し、武士から町人・農民まで、身分を超越した自由な個人を生み出した。曲亭馬琴、杉田玄白、四方赤良など、サロンに集う文人たちの交遊と風雅の世界を描き出す。

「サロン」と「文人」―プロローグ/商都大坂の漢詩サロン(混沌以前/混沌社の成立/武士と町人のサロン/サロンから生まれた詩)/江戸狂歌サロンの実像(江戸狂歌とは何か/痴者のサロン/江戸狂歌の隆盛と狂歌サロンの崩壊)/蘭学と桂川サロン(『解体新書』まで/桂川のサロン/蘭学サロンと戯作壇/おらんだ正月)/奇物奇談の考証サロン(随筆と考証/耽奇会と兎園会)/文人サロンの喧騒(書画番付騒動/妙々奇談ものの季節/書画会の流行)/文人サロンのゆくえ―エピローグ