京都の寺社と室町幕府

中世後期、仏教・寺社は室町幕府とどう関係を結んだのか。等持寺・清水寺との関係や幕府のための祈祷、将軍御所への参賀を考察する。

ご注文

12,100円(税込)

ネット書店で購入
紀伊國屋書店ウェブストア
楽天ブックス
ヨドバシ.com
セブンネットショッピング
Amazon
e-hon 全国書店ネットワーク
Honya Club.com
bookfanプレミアム
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
著者 細川 武稔
ジャンル 日本史  > 中世史
宗教史  > 仏教史
地域 近畿  > 京都府
出版年月日
出版年月日とは
製本所から販売会社(取次店)様への、初回搬入年月日を表示しております。書店様毎の着荷日(発売日)は地域等によって異なりますので、予めご了承くださいませ。
2010/02/16
ISBN 9784642028875
判型・ページ数 A5・320ページ
定価 12,100円(税込)
在庫 品切れ・重版未定
京都の寺社と室町幕府

この本に関するお問い合わせ・感想

内容紹介
目次

中世後期において、仏教と寺社の在り方はどのようなものだったのか。寺社の密集地である京都に注目し、禅宗・顕密以外の諸宗にも目を向けつつ、等(とう)持(じ)寺・清水寺などと室町幕府との関係を分析する。また、幕府のために祈祷を行った寺院や門跡の実態、将軍御所への参賀を考察。幕府の宗教政策を探り、仏教・寺社との関わり方の全貌を明らかにする。

序章=仏教・寺社と室町幕府の関係をめぐって/中世京都の寺社空間(足利氏の邸宅と菩提寺―等持寺・相国寺を中心に―〈室町幕府の開創と等持寺/義満と相国寺/二つの菩提寺〉/清水寺・清水坂と室町幕府〈御師の祈祷と慈心院/観音懺法と禅僧/清水坂の禅院―将軍参籠と宝福寺/清水坂の律院―「水堂」神護寺〉/東岩蔵寺と室町幕府―尊氏像を安置した寺院の実態―〈「観勝寺=東岩蔵寺」説の検討/法流と末寺/寺領・境内と院家/室町幕府との関係〉/北野社と歓喜天信仰―千本歓喜寺をめぐって―〈北野の歓喜天供/大聖歓喜寺/大歓喜寺/北野と千本の交感〉以下細目略)/室町幕府と祈祷(足利将軍家護持僧と祈祷/禅宗の祈祷と室町幕府―三つの祈祷システム―/足利将軍家祈願寺の諸相/室町幕府年中行事書にみえる寺社の参賀)