歴史文化ライブラリー 310

吉兆 湯木貞一 (冊子版)

料理の道

文化人との交流や、茶の湯や美術品への造詣、美術館開設などのエピソードから、ひたすらに料理に打ち込んだ生き方と人となりに迫る。

ご注文

1,870円(税込)

ネット書店で購入
紀伊國屋書店ウェブストア
楽天ブックス
ヨドバシ.com
セブンネットショッピング
Amazon
e-hon 全国書店ネットワーク
Honya Club.com
bookfanプレミアム
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
POD版 冊子版
著者 末廣 幸代
ジャンル 民俗学  > 衣・食・住
地域 近畿  > 大阪府
シリーズ 歴史文化ライブラリー
出版年月日
出版年月日とは
製本所から販売会社(取次店)様への、初回搬入年月日を表示しております。書店様毎の着荷日(発売日)は地域等によって異なりますので、予めご了承くださいませ。
2010/11/19
ISBN 9784642057103
判型・ページ数 四六・224ページ
定価 1,870円(税込)
在庫 品切れ・重版未定
吉兆 湯木貞一

この本に関するお問い合わせ・感想

内容紹介
目次

花鳥風月をはじめ文化・芸術など、日本文化の粋を取り入れ、あらたな料理をつくりあげた「吉兆」の創業者、湯木貞一。各界の著名人など多くの人々を魅了した料理は、どのように生まれたのか。北大路(きたおおじ)魯山人(ろさんじん)ら文化人との交流や、茶の湯や美術品への造詣、美術館の開設などのエピソードから、ひたすらに料理に打ち込んだ生き方と人となりに迫る。

【編集者の眼】
吉兆の創業者が湯木貞一(1901~97)である。それまで宴会料理にすぎなかった日本料理に大変革をもたらした。
経歴のほか、親しき人とのこまやかな交流や、ものごとに対して妥協しない姿勢等、いくつものエピソードから人柄がみえてくる。日本料理発展に力を尽くした人生を貫けたのは、本人の資質のほか、周囲の人に恵まれたからではないか。氏を知る著者の控えめな筆致の中にも、氏への敬意がほのみえる。
こんにち供される日本料理のスタイルが湯木の創意工夫によることには驚くし、傾倒した茶の湯の精神を取り入れ、洗練されたオリジナルな料理をつくり続けた人物に興味がわく。本書は湯木貞一に関する貴重な資料となるだろう。
たかが料理だが、されど料理である。日々の糧をどう考えるかが、生きざまにまでつながっていく不思議。読み終えた後、今日は何をどう食べようかとしばし思案した。(蟹)

日本料理と湯木貞一―プロローグ/生い立ちと「吉兆」(誕生から青年時代/「吉兆」開業/畳屋町吉兆)/大きな飛躍(戦後のあゆみ/東京へ)/茶の湯と湯木貞一(茶の湯入門/先輩数寄者との交流/茶道具の収集/湯木美術館開設/新たな茶室)/日本料理の完成へ(世界の名物 日本料理/著作のさまざま)/九十五歳の青年(料理は文化なり/最後の歌舞伎座)/あとがき