書籍検索
書名 | ナチス・ドイツと〈帝国〉日本美術 |
---|---|
副書名 | 歴史から消された展覧会 |
概要 | ナチス政権下で開かれた伯林日本古美術展覧会。日独メディアの報道内容から展覧会の全貌に迫り、美術と政治が交錯する世界を描く。 |
ジャンル |
美術史 > 西洋美術史 外国歴史 > 西洋史 |
シリーズ |
シリーズ 近代美術のゆくえ |
著者 |
安松 みゆき 著 |
ISBN | 9784642038478 |
出版年月日 | 2016/01/29 |
本体価格 | 本体4,500円+税 |
在庫ステータス | 在庫あり |
書名 | モニュメントの20世紀 |
---|---|
副書名 | タイムカプセルが伝える〈記録〉と〈記憶〉 |
概要 | 記録の保存、記憶の伝達…。紀元二千六百年と万国博覧会を契機に日米を席巻した未来へ記念碑、タイムカプセルの全貌を探る。 |
ジャンル |
美術史 > 日本美術史 |
シリーズ |
シリーズ 近代美術のゆくえ |
著者 |
坂口 英伸 著 |
ISBN | 9784642038461 |
出版年月日 | 2015/11/27 |
本体価格 | 本体4,500円+税 |
在庫ステータス | 在庫あり |
書名 | 社会とつながる美術史学 |
---|---|
副書名 | 近現代のアカデミズムとメディア・娯楽 |
概要 | 1920~50年代、美術史学は学術研究として確立。美術全集、ラジオ番組、展覧会などを事例に、美術と社会のつながりを探究する。 |
ジャンル |
美術史 > 日本美術史 |
シリーズ |
シリーズ 近代美術のゆくえ |
著者 |
太田 智己 著 |
ISBN | 9784642038423 |
出版年月日 | 2015/01/27 |
本体価格 | 本体4,200円+税 |
在庫ステータス | 在庫あり |
書名 | 明治絵画と理想主義 |
---|---|
副書名 | 横山大観と黒田清輝をめぐって |
概要 | 日本画と洋画の美学的背景を探り、明治後期の日本で西洋の理想主義がいかに受容されたのかを、近代美術の展開と合わせ検討する。 |
ジャンル |
美術史 > 日本美術史 |
シリーズ |
シリーズ 近代美術のゆくえ |
著者 |
植田 彩芳子 著 |
ISBN | 9784642038386 |
出版年月日 | 2014/11/04 |
本体価格 | 本体4,200円+税 |
在庫ステータス | 在庫あり |
書名 | 日本〈工芸〉の近代 |
---|---|
副書名 | 美術とデザインの母胎として |
概要 | 工芸は日本文化の表象たりえるのか? 未来を模索 |
ジャンル |
美術史 |
シリーズ |
シリーズ 近代美術のゆくえ |
著者 |
森 仁史 著 |
ISBN | 9784642037891 |
出版年月日 | 2009/01/01 |
本体価格 | 本体4,200円+税 |
在庫ステータス | 在庫僅少 |
書名 | 美術のアイデンティティー |
---|---|
副書名 | 誰のために、何のために |
概要 | 美術はどこにいくのか。日本美術のいまを考える |
ジャンル |
美術史 |
シリーズ |
シリーズ 近代美術のゆくえ |
著者 |
佐藤 道信 著 |
ISBN | 9784642037785 |
出版年月日 | 2007/03/01 |
本体価格 | 本体3,900円+税 |
在庫ステータス | 在庫あり |
書名 | 生きつづける光琳 |
---|---|
副書名 | イメージと言説をはこぶ《乗り物》とその軌跡 |
概要 | きらびやかな屏風絵で知られる尾形光琳は、死後に西欧や日本で評価され、再生を繰り返した。時空を超えて生き続ける軌跡を辿る。 |
ジャンル |
美術史 |
シリーズ |
シリーズ 近代美術のゆくえ |
著者 |
玉蟲 敏子 著 |
ISBN | 9784642037655 |
出版年月日 | 2004/07/01 |
本体価格 | 本体3,900円+税 |
在庫ステータス | 在庫あり |
書名 | 好古家たちの19世紀 |
---|---|
副書名 | 幕末明治における《物》のアルケオロジー |
概要 | 古い物が美術品や文化財、骨董品などと呼び分けられる様子と、好古家たちの姿から美術史を再考。 |
ジャンル |
美術史 |
シリーズ |
シリーズ 近代美術のゆくえ |
著者 |
鈴木 廣之 著 |
ISBN | 9784642037563 |
出版年月日 | 2003/10/01 |
本体価格 | 本体3,900円+税 |
在庫ステータス | 在庫あり |