事典 墓の考古学

縄文の墓・古墳から大名の霊廟・庶民の家墓まで、日本の墓制・葬制の理解に不可欠なテーマを、隣接分野の成果を交え平易に解説する。

ご注文

10,450円(税込)

ネット書店で購入
honto
紀伊國屋書店ウェブストア
楽天ブックス
ヨドバシ.com
セブンネットショッピング
Amazon
e-hon 全国書店ネットワーク
Honya Club.com
bookfanプレミアム
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
著者 土生田 純之
ジャンル 考古学  > 辞典・事典
民俗学  > 葬送・墓制
出版年月日
出版年月日とは
製本所から販売会社(取次店)様への、初回搬入年月日を表示しております。書店様毎の着荷日(発売日)は地域等によって異なりますので、予めご了承くださいませ。
2013/05/30
ISBN 9784642014700
判型・ページ数 菊判・520ページ
定価 10,450円(税込)
在庫 在庫あり
事典 墓の考古学

この本に関するお問い合わせ・感想

内容紹介
目次

墓は単なる死者の埋葬施設ではなく、古来日本人の死生観や政治・社会を映し出してきた。日本における墓制・葬制の理解に不可欠なテーマを厳選し、考古学的知見と発掘成果を中心にわかりやすく解説。朝鮮半島や中国の事例、文献史学・文学・社会人類学・建築史学など隣接分野の成果を交え、国内外の著名人の墓も多数収めた、総合的に墓を捉える事典。

 〈タイムカプセル〉墓から読み解く日本人とその歴史
墓は単なる死者の埋葬施設ではなく、古来日本人の死生観や政治形態、社会構造など、さまざまな側面を映し出している。日本考古学が今日まで究明してきた墓に関する成果をここに結集する。

 日本の全時代・全地域を対象に多様な墓を解説
旧石器時代より近現代にいたる墓の形態や葬制・墓制について、各時代の特徴とその変遷を解説。また、北海道から沖縄県まで、各地域の特色ある墓を取り上げ紹介する。

 著名人の墓を個別に立項しその個性を紹介
古代から近世までの有名人物の墓、あるいは被葬者が推定できる、考古学史上重要な墓は個別に項目を立てて解説。朝鮮半島や中国の人物も含め、墓の個性を問う。

 時代やテーマ、地域ごとに選ばれた第一線の執筆陣
各時代の研究分野において第一線で活躍する研究者を編集協力者に迎え、各項目についても、テーマや地域ごとに最適な執筆者を選び、詳細・正確な内容を提供する。

 視覚的に理解できる豊富な図版を多数掲載
カラー口絵8頁をはじめ、すべての項目に図版を添え、本文解説の理解を助ける。発掘状況の写真、遺構・遺物の実測図のほか、一般読者に分かりやすいよう復元された遺跡の写真も多数収載。

 隣接分野の視点を加えて世界の中の日本をみる
日本の墓制に影響を与えた朝鮮半島や中国の墓、ヨーロッパやイスラムなど諸外国の特徴ある墓も立項。文献史学・文学・社会学・人類学・建築史学など、隣接分野からの多角的な視点で墓を総合的に分析する。

序/凡例/執筆者一覧/第Ⅰ章 原始・縄文時代/第Ⅱ章 弥生時代/第Ⅲ章 古墳時代/第Ⅳ章 古代/第Ⅴ章 中世/第Ⅵ章 近世/第Ⅶ章 朝鮮半島の墓/第Ⅷ章 中国の墓/第Ⅸ章 隣接分野からのアプローチ/第Ⅹ章 人物墓/付図(古墳石室の各部名称/墓塔の各部名称)/図版目録/索引