日本海軍と近代社会

試し読み
新刊

軍事史に限らない多様な専門領域を持つ研究者が結集。国際関係・政治・軍事・経済などから、海軍と社会との双方的な関係を解明する。

ご注文

11,000円(税込)

ネット書店で購入
honto
紀伊國屋書店ウェブストア
楽天ブックス
ヨドバシ.com
セブンネットショッピング
Amazon
e-hon 全国書店ネットワーク
Honya Club.com
bookfanプレミアム
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
著者 兒玉 州平
手嶋 泰伸
ジャンル 日本史  > 近現代史
出版年月日
出版年月日とは
製本所から販売会社(取次店)様への、初回搬入年月日を表示しております。書店様毎の着荷日(発売日)は地域等によって異なりますので、予めご了承くださいませ。
2023/11/06
ISBN 9784642039307
判型・ページ数 A5・318ページ
定価 11,000円(税込)
在庫 在庫あり
日本海軍と近代社会

この本に関するお問い合わせ・感想

内容紹介
目次
日本海軍は近代社会にどのような影響を与え、その社会からいかなる影響を受けたのか。海軍と社会との双方向的な影響関係を分析する。海軍大臣などを歴任した財部(たからべ)彪(たけし)の日記を読み込んできた、軍事史に限らない多様な専門領域を持つ研究者が結集。国際関係・政治・軍事・経済など多面的な視点から、巨大組織である海軍が存在した時代を解き明かす。
序章 海軍史研究の現状と本書の目的…手嶋泰伸/海軍を取り巻く社会の変化(シーメンス事件はなぜ「シーメンス事件」と呼ばれるのか…酒井一臣/何がワシントン会議の「限界」をもたらしたのか…中谷直司/一九二〇年代以降における海軍艦艇建造計画と造船会社…太田久元/ロンドン軍縮と浜口雄幸内閣…藤井崇史/なぜ海軍はIG法導入をためらったのか…兒玉州平)/社会に及ぶ海軍の影響(辛亥革命期の日本海軍と南進…久保田裕次/ロンドン海軍軍縮会議と国内宣伝戦…小倉徳彦/一九三〇年「神戸沖」観艦式と地域…木村美幸/ロンドン海軍軍縮問題と財部彪…手嶋泰伸)/終章 総括と展望…兒玉州平