完全踏査 古代の道〈新装版〉 (新装版)

新刊

畿内・東海道・東山道・北陸道

道路技術者が、高速道路ルートとの類似性に注目。駅家の位置など、古代道路の全貌を解明した名著を新装復刊。東国三道をゆく。

ご注文

2,640円(税込)

ネット書店で購入
honto
紀伊國屋書店ウェブストア
楽天ブックス
ヨドバシ.com
セブンネットショッピング
Amazon
e-hon 全国書店ネットワーク
Honya Club.com
bookfanプレミアム
TSUTAYA オンラインショッピング
HMV&BOOKS online
新装版 旧版
著者 木下 良
武部 健一
ジャンル 日本史  > 古代史
考古学  > 考古学一般
地域 東国
近畿
出版年月日
出版年月日とは
製本所から販売会社(取次店)様への、初回搬入年月日を表示しております。書店様毎の着荷日(発売日)は地域等によって異なりますので、予めご了承くださいませ。
2023/11/16
ISBN 9784642084406
判型・ページ数 四六・268ページ
定価 2,640円(税込)
在庫 在庫あり
  • 完全踏査 古代の道〈新装版〉
  • 完全踏査 古代の道〈新装版〉

この本に関するお問い合わせ・感想

内容紹介
目次
古代の道――それは律令国家によって建設され都から本州と四国・九州の六六国二島に達する壮大なネットワークだった。道路技術者の著者が高速道路ルートと古代道路の不思議な類似性に注目し、全駅路を走破。駅路の歴史的変遷や、駅(うま)家(や)の位置、駅と駅の距離などを調査し、〈古代道路〉の全貌を明らかにした名著を新装復刊。「全国七道駅路図」収載。
Ⅰ=古代の道とは(古代の道とその歴史/これまでの駅路研究のあらまし/古代道路の路線研究の視点と方法/駅路ルートの探索とその路線名および延長、駅間距離/畿内の六道とその変遷/畿内各国府への連絡路)/Ⅱ=東海道をたどる(東海道のあらまし/都を出て近江国へ/志摩路に沿う伊勢国西部、志摩国の駅家とルート/伊勢国東部、尾張、参河三国の東海道/遠江国の東海道/駿河国の東海道と甲斐路/相摸、武蔵両国の東海道/房総路に沿う下総、上総、安房三国の駅家とルート/下総国北部と常陸国の東海道/常陸国府から先の東山道連絡路)以下細目略/Ⅲ=東山道をたどる/Ⅳ=北陸道をたどる/『完全踏査 古代の道』を読む…近江俊秀