仏教書販売研究会/仏教書フェア「 こころの時代と仏教 今をどう生きるのか」

2023/10/20  店頭フェア

仏教書販売研究会/仏教書フェア
こころの時代と仏教
-今をどう生きるのか―

当社も会員社である仏教書販売研究会では、「こころの時代と仏教―今をどう生きるのか」と題して、会員各社の仏教関連の売行良好書を集めた仏教書フェアを全国約80店の書店で開催しております。ぜひ、この機会に店頭をお訪ねください。

★フェアの詳細、開催書店などは下記をご覧ください。
http://www.bukkyosho.gr.jp/

★吉川弘文館出品書目
親 鸞(人物叢書)
赤松俊秀著 四六判 2,420円 978-4-642-05003-6
空海と密教(読みなおす日本史)
頼富本宏著 四六判 2,420円 978-4-642-07524-4
運 慶
横須賀美術館・神奈川金沢文庫編 B5判 2,200円 978-4-642-08415-4
吾妻鏡と鎌倉の仏教
菊地大樹著 四六判 2,750円 978-4-642-08428-4
蓮 如(人物叢書)
笠原一男著 四六判 2,420円 978-4-642-05048-7
『一遍聖絵』の世界
五味文彦著 A5判 2,200円 978-4-642-08396-6
正倉院宝物を10倍楽しむ
山本忠尚著 A5判 2,970円 978-4-642-08418-5

仏教書のすすめ2024年度版

開催書店では仏教普及のための小冊子『仏教のすすめ』を無料配布しております。2024年度版には《仏教・宗教書新刊書一覧》(2022年8月~2023年7月までの仏教関連の新刊書452点にQRコードを付して掲載)、会員社の仏教書をテーマごとに分類した「仏教基本図書リスト」、仏教の歴史を概説する「仏教の流れ」なども掲載しております。巻頭には千葉公慈先生(東北福祉大学学長)の「仏教という生き方―無常の道を歩む」を掲載し、読み物としての魅力も加えました。
 



仏教書販売研究会
春秋社・誠信書房・大蔵出版・大法輪閣・東方出版・中山書房仏書林・法藏館・吉川弘文館

カテゴリ
シェアする