書籍検索

電子書籍のみ
1~15件 (全139件)
表示件数
並び替え
難民たちの日中戦争
難民たちの日中戦争 (電子書籍)

日中戦争の全面化は厖大な戦争難民を生んだ。都市爆撃が戦争の展開にもたらした影響などを探り、〈日中戦争史〉に一石を投じる。

イエズス会がみた「日本国王」

宣教師たちは日本の権力者をどのように見ていたのか。書き残された膨大な書翰や報告書を分析し、日本国家観、権力者観を読み解く。

上杉謙信
上杉謙信 (電子書籍)

越後国の戦国大名。関東管領を務め信玄・信長と対決し、関東出陣を目前に病没。発給文書を中心に生涯を辿り、信仰、人柄に迫る。

古代の食生活
古代の食生活 (電子書籍)

誰が何をどう食べたのか。米の支給方法や調理、酒の醸造と流通などからアプローチ。食事を成り立たせた社会の仕組みを明らかにする。

天神様の正体
天神様の正体 (電子書籍)

なぜ政治の世界で異例の出世を遂げ、突然大宰府に左遷されたのか。三善清行との確執など、様々な側面から “天神様”の姿に迫る。

藤原冬嗣
藤原冬嗣 (電子書籍)

嵯峨天皇の側近として政界に君臨し、摂関家興隆の基礎を築く。薬子の変や頻発する自然災害を乗り越えた非凡な政治家の生涯。

藤原仲麻呂と道鏡
藤原仲麻呂と道鏡 (電子書籍)

奈良時代、政治の実権を持った藤原仲麻呂と道鏡。彼らはいかに絶大な権力を握ったか。その人物像と政治背景を軸に政変の実像を探る。

日本の開国と多摩
日本の開国と多摩 (電子書籍)

生糸生産発展の一方で生じた経済格差、農兵が鎮圧した武州一揆などの要因・実態を探る。未曽有の大変革に生きた多摩の営みを描く。

六国史以前
六国史以前 (電子書籍)

古代には〝記紀〟以外にも、天皇記・国記など多くの史書が存在した。これらの実態に迫り、古事記を一つの史書として位置づけなおす。

沖縄米軍基地全史
沖縄米軍基地全史 (電子書籍)

沖縄戦から現在に至る通史を描き、米国・日本・沖縄社会が基地をいかに位置付けてきたのかを検討。課題を多く残す問題の淵源に迫る。

永青文庫の古文書
永青文庫の古文書 (電子書籍)

熊本藩細川家に伝わる6万点近くの歴史資料。光秀らをめぐる人間模様、忠利所望の国産葡萄酒、熊本城の修復など、歴史の深奥に迫る。

首都改造
首都改造 (電子書籍)

2つのオリンピックの間で東京はどう変わってきたか。政府・都知事の都市構想や経済状況、行政とディベロッパーとの連携から読解。

香道の文化史
香道の文化史 (電子書籍)

香木の香りを鑑賞し違いを聞き分けて楽しむ芸道の源流を探り、香文化に関わった人々の姿を浮き彫りにする。政治的役割の側面も描く。

鶴屋南北
鶴屋南北 (電子書籍)

文化文政期の狂言作者。57歳で4世を襲名。『東海道四谷怪談』など百数十種の台本を著す。人を笑わせることを好んだ生涯を描く。

石に刻まれた江戸時代
石に刻まれた江戸時代 (電子書籍)

江戸時代に作られた供養塔や災害碑を解読。祈りや願い、神社への奉納石から海運史、石工の姿を描き自然や社会環境の実態に迫る。

 1  2 3 4 5