歴史学を中心とする、人文図書の出版
536年~1155年の大宰府関係記事を集成。対外関係、西海道地域との関係、観世音寺の歴史、平安後期大宰府官人の動向がわかる。
永遠のベストセラー! 2022年の記事を追加して新年度版を刊行。
米軍統治下の戦後沖縄でたくましく生きた人びとの暮らしを知る事典。生活に深く関わった出来事111項目を多彩なテーマで紹介する。
伊藤博文から岸田文雄まで、101代の内閣と64名の首相を網羅。初版刊行以降の時事項目を新たに加えた約310項目を収録する。
戦争は子どもたちに何をもたらすのか。学童疎開、沖縄戦、孤児生活などの問いに答えて戦災の惨劇を記憶し、平和への願いを託す。
永遠のベストセラー! 2021年の記事を追加して新年度版を刊行。
正確・詳細・豊富な内容を誇る、吉川版サイドブック。学校に、家庭に、職場に必備の歴史地図
2021年の記事を追加。正確・詳細・豊富な内容を誇る、吉川版サイドブック。学校に、家庭に、職場に必備の歴史年表
飛鳥時代~昭和の、歴史上の人物が何歳の時に何をしていたのかが分かるユニークな事典。“年齢”から歴史を読み解く好事的データ集。
正確な日付に西暦換算年月日を併記し、「その日」におきた日本史上の出来事が分かる日めくり事典。暦に関するコラムや付録も充実。
現代日本への移行期の諸制度と現在に至るまでの変化を、日本本土のみではなくアメリカ占領下の沖縄にも力点をおいて記述する。
明治から昭和までに行われた指定・管理の経緯を詳説した読む事典。宮内庁の内部資料を検討し、全貌を初めて解明する。
旧石器時代から令和改元まで、4万1000項目を収録する。「国史大辞典別巻」、14年ぶり待望の増補新版。
令和改元に伴い待望の増補新修。神武天皇~今上天皇までを網羅し、略歴・事跡、各天皇の在位中に制定された年号等を収める。
大化から令和まで、248の年号を網羅。年号ごとに在位した天皇、改元理由、年号字の典拠や訓みを解説した、〈年号〉事典の決定版。