書籍検索

ジャンル:福岡県
1~15件 (全37件)
表示件数
並び替え
九州の名城を歩く 福岡編

福岡県内から精選した名城61を豊前・筑前・筑後に分け、豊富な図版を交えながらわかりやすく紹介。シリーズ待望の九州編・第1弾。

島井宗室
島井宗室 (POD版)

著名な博多商人、海外貿易家、茶人。織豊政権の蔭に暗躍した典型的新興町人の興味ある生涯を描く。

貝原益軒
貝原益軒 (POD版)

江戸中期の福岡藩儒者。経学・医学・教育学など、多数の著述で一世に偉大な感化を与えた大儒の伝。

真木和泉
真木和泉 (POD版)

尊攘激派の理論的指導者として禁門の変に敗れ自刃。その波瀾の生涯を、史料を駆使して描き、幕末史上における歴史的意義を解明。

中野正剛
中野正剛 (POD版)

偉大なリベラリストから全体主義へ。のちに東条に抗してその弾圧下に割腹。激動の世相と波瀾の詳伝。

明治期の旧藩主家と社会

旧藩領と東京で家政を運営した意義、旧藩主家と立身出世の補完的な社会構造など、旧柳河藩主立花家から近代社会との関係を解明する。

太宰府天満宮史料附録

太宰府天満宮所蔵文書を中心に、古代・中世の大宰府管内の史料の網羅を期した。

宗像大社文書 第三巻(全2冊セット)

神道関係記録及び文書類を収載した、待望の最終巻

太宰府天満宮史料補遺

太宰府天満宮所蔵文書を中心に、古代・中世の大宰府管内の史料の網羅を期した。

博多・福岡と西海道

大陸との玄関口だった博多・福岡と、渡来する人々や文物を都へ伝えた西海道。魏志倭人伝、大宰府、元寇などの歴史を再現。

大宰府政庁跡

古代律令制下の外交と交易の重要拠点=大宰府。その政庁跡の膨大な発掘成果を集大成。全貌を明らかにする調査報告書

立花宗茂

九州柳川藩の祖。大友宗麟配下の一武将から大名となり、晩年徳川将軍家に重用された波乱の生涯。

 1  2 3