書籍検索

ジャンル:辞典・事典
1~13件 (全13件)
表示件数
並び替え
アイヌ文化史辞典

アイヌ民族の歴史・文化・社会がわかる、初の総合辞典。ひと・もの・こころの3部構成で、約1000項目を図版も交えて平易に解説。

モノのはじまりを知る事典

私たちの生活に身近なモノの誕生と変化、名前の由来、発明者などを通史的に解説。理解を助ける図版や索引を収め、調べ学習にも最適。

日本生活史辞典

衣食住から労働・大衆文化・経済・近年の社会問題まで、約2700項目を収録。

民俗小事典 食

駅弁・酒・滋養強壮・電子レンジ・コンビニ・B級グルメ…。日本人にとって「食べること」とは?〝食〟に関する約450項目を解説。

知っておきたい 日本の年中行事事典

七草・バレンタインデー・花祭り・お彼岸・煤払い・歳の市…。行事にこめられた願いとはどんなものか。暮らしの中の季節を読み解く。

日本の食文化史年表

今日までの3万年以上、日本人は何を食べてきたのか。生産・飢饉・事件などあらゆる事項を網羅。楽しみながら日本の“食”を理解する

民俗小事典 神事と芸能

儀礼や神事、芸能の意味や所作、道具に関する375項目を「祈る」「祀る」「遊ぶ」「踊る」「囃す」に分類して解説した読む事典。

年中行事大辞典

日本人の暮らしに生きる年中行事のすべて。最大の本格的大百科誕生!

沖縄民俗辞典

独自で豊かな文化を育んできた沖縄社会を網羅

精選 日本民俗辞典

知っておきたい日本の民俗、700余を精選! ナマハゲ・足入れ婚・オシラサマ・河童・雪隠参り・人身御供・都市伝説…。

民俗小事典 死と葬送

日本人は、「死」をどう迎えてきたか。これから、どう迎えるのか。

日本民俗大辞典 下

日本文化の「いま」を読み解く。質量ともに最大・最高水準の民俗百科

日本民俗大辞典 上

日本文化の「いま」を読み解く。質量ともに最大・最高水準の民俗百科

 1