書籍検索

ジャンル:辞典・事典
1~11件 (全11件)
表示件数
並び替え
事典 古代の祭祀と年中行事

恒例祭祀・臨時祭祀・法会などを厳選して計60件を収載し、最新研究にもとづき平易に解説。豊富な図版、年表・索引も充実。

事典 日本の仏教

日本人は、仏教をどう理解し実践してきたのか。教義・思想を中心に、日本の仏教を平易に読み解くコンパクトな仏教事典!

事典 神社の歴史と祭り

古代より近世にいたる重要な50社と、近代に創祀された10社を厳選。歴史上に名を残した事蹟を詳述。祭りと年中行事一覧を付す。

鎌倉古社寺辞典

約150ヵ所を収録し、エリア別に由緒や歴史を図版も交え平易に解説。略地図、関係人物略伝、年中行事一覧、索引の付録も充実。

知っておきたい 名僧のことば事典

日本史上に足跡を残した名僧34名の珠玉のことば。心にしみる言葉の理解のために、名僧の生涯を辿り、現代語訳と平易な解説を付す。

京都古社寺辞典

240の神社・寺院を厳選。由緒や歴史、建物・庭園などの文化財を、図版も交えて分かりやすく解説。歴史探訪に必携のハンドブック。

奈良古社寺辞典

奈良・大和路の寺院や神社から115ヵ所を厳選。歴史、建物、仏像などを解説。多彩な図版と付録も充実した歴史探訪のハンドブック。

事典 日本の名僧

日本史上に登場する180人の名僧・高僧らを解説。主要な著作・典籍や、肖像画も多数掲載する。

日本仏像事典

仏の「かたち」は、何を表しているのか。仏像のすべてがわかる! 仏像鑑賞に必携のハンドブック

神道史大辞典

日本人の心の原点“神道”とは。神話の世界から現代まで、神道を理解する為の4100項目を収録。

日本仏教史辞典

仏教の歴史と思想の〈精髄〉を読み解く。総項目4700余―仏教史辞典の決定版

 1