書籍検索

ジャンル:東海

ジャンルをさらに絞り込む

1~15件 (全71件)
表示件数
並び替え
伊勢神宮

祭神アマテラス大神の誕生から、植民地の神宮建設、戦後の混乱期における変革までを概観。東アジアへ視野を広げ、その変遷に迫る。

神都物語
神都物語 (POD版)

変化する式年遷宮、脱法人化…。天照大神を天皇家の祖先神として祀る伊勢神宮。時代状況に合わせ変容する伊勢の近現代史を描き出す。

戦国大名今川氏と領国支配

16世紀、氏親に始まり義元の全盛期を経て、氏真で滅んだ戦国大名今川氏。その領国形成と政治的展開、社会経済構造を解き明かす。

伊藤圭介
伊藤圭介 (POD版)

日本植物学の鼻祖、近代科学史上の一先駆。明治12傑の1人に数えられた異数な学者の生涯を描く。

ハリス
ハリス (POD版)

安政条約の調印に成功し日本開国の主役を演じる。唐人お吉の伝説で有名な辣腕外交家の面目を描く。

武藤山治
武藤山治 (POD版)

鐘紡王国の建設、実業同志会の結成、時事新報社長―政財界の悪と戦い凶弾に仆れた巨人の生涯。

明治維新と豪農
明治維新と豪農 (POD版)

草莽の志士となった者、村のために生きた者…。幕末明治を生き抜き、地主として村役人を兼ねた上層農民「豪農」の知られざる実像。

御木本幸吉
御木本幸吉 (POD版)

近代日本の世界的な大商人!伝説化された既往の真珠王伝を、新資料により大きく書き改めた力篇。

賀茂真淵
賀茂真淵 (POD版)

国学の巨匠、天成の万葉歌人、熱烈な復古思想家。その生涯と業績を時代的背景の上に巧みに描く。

水野忠邦
水野忠邦 (POD版)

天保改革を断行し幕政危機の打開を計ったが士民の怨嗟を買って失脚! 悲劇の宰相苦闘の生涯を活写する。

東海の名城を歩く 静岡編

名城60を、西部・中部・東部に分け、豊富な図版を交えて紹介。最新の発掘成果に文献による裏付けを加えた、シリーズ東海編完結。

富士山噴火の考古学

山梨・静岡・神奈川の縄文~近世のテフラ(火山灰)が堆積した噴火罹災遺跡を詳細に検証。富士山噴火と人類の共生を探る。

東海の名城を歩く 愛知・三重編

愛知・三重の各県から精選した名城71を、尾張・三河・三重に分け、豊富な図版を交えて平易に紹介。シリーズ東海編の第2弾。

戦争に隠された「震度7」〈新装版〉

厳しい報道規制のなかで、地元新聞社の果たした役割を考察。防災教育の促進と意識の向上を呼びかける。注目作を新装復刊。

徳川家康
徳川家康 (冊子版)

江戸幕府初代将軍。後世の顕彰や逸話によるイメージから脱し、一次史料から等身大の姿に迫る。巻末に「家康の居所・移動表」を付載。

 1  2 3 4 5