歴史学を中心とする、人文図書の出版
弥生中期の南関東で本格的な水稲農耕がなぜ開始したか。水稲農耕受容と東アジアの交易ネットワークの実態から列島社会の変化を解明。
戦国大名北条氏の滅亡後、土豪とその子孫はいかに生きたか。土豪の性格や領主支配構造の変化などから、村落社会の形成過程を解明。
中世武士団の典型とされる武蔵武士。畠山・河越・豊島・比企・熊谷など、『平家物語』『太平記』から浮かび上がる武蔵武士団の全貌!
四都県から精選した名城64を詳細・正確な解説と豊富な図版で紹介。最新の発掘成果に文献による裏付けを加えた新しいガイドブック。
国司の問題や複雑な在地状況を多くの史料の的確な釈読により、平易に解明する。