歴史学を中心とする、人文図書の出版
越後と相模の戦国大名が繰り広げた「越相戦争」。これを関東管領をめぐる争いなど、5つの対立軸から探り関東平野の覇権争いを描く。
郵便の父。海運・鉄道・新聞・教育等々、近代日本確立期に多彩な活躍をした真摯な人物像を活写。
越後国の戦国大名。関東管領を務め信玄・信長と対決し、関東出陣を目前に病没。発給文書を中心に生涯を辿り、信仰、人柄に迫る。
上杉謙信らの時世を偲ばせる土塁や郭などが訪れる者を魅了する中世城館跡。村上城・春日山城・羽茂城など精選した名城59を紹介。
実像を知られていない越後の上杉謙信と甲斐の武田信玄。川中島合戦の真実や伝説の参謀の実在性、天下人になれなかった理由を追究。
日本海軍の軍人。連合艦隊司令長官として真珠湾作戦を実行するが、その後の劣勢を挽回できぬまま戦死。歴史の中の“名提督”の実像!
日本有数の穀倉地帯=越後平野、金山と流人の島=佐渡。渟足・磐舟柵、上杉氏などの歴史を追求。
千曲川の流れに沿った東北信濃から妙高山に抱かれた上越。北国街道で結ばれた独自の歴史を追求。