書籍検索

ジャンル:東洋美術史
1~12件 (全12件)
表示件数
並び替え
朝鮮鐘(新装版)

和鐘に比べて僅少な朝鮮鐘の装飾や銘文、法量などのデータを豊富な図版とともに解説。『日本の梵鐘』『日本古鐘銘集成』に続く名著。

日中美術考古学研究

中国の壁画や画像石から、日本への伝播を検証。また石製葬具などの変遷や被葬者との関係から、日本の古墳への受容実態を論究する。

シルクロードに仏跡を訪ねて

20世紀はじめ、仏教東漸の経路を探るべく、西本願寺法主大谷光瑞の許に僧侶たちが結集。豊富な写真で彼らの壮大な旅を蘇らせる。

中国絵画史 下(新装版)

中国絵画の碩学による日本初の本格的通史。紀元前から明の時代まで、内外の研究成果と新出の素材を駆使した大著を、待望の限定復刊。

中国絵画史 上(新装版)

中国絵画の碩学による日本初の本格的通史。紀元前から明の時代まで、内外の研究成果と新出の素材を駆使した大著を、待望の限定復刊。

中国絵画史 中之一(新装版)

中国絵画の碩学による日本初の本格的通史。紀元前から明の時代まで、内外の研究成果と新出の素材を駆使した大著を、待望の限定復刊。

中国絵画史 中之二(新装版)

中国絵画の碩学による日本初の本格的通史。紀元前から明の時代まで、内外の研究成果と新出の素材を駆使した大著を、待望の限定復刊。

インド美術史
インド美術史 (新装版)

仏教美術・ヒンドゥー美術からイスラム美術まで、インド美術の変遷を豊富な図版でわかりやすく解説。インド美術のすべてがわかる!

中国仏教彫刻史論 全4冊

金銅仏・石仏など単独造像を中心に、魏晋南北朝期より宋代に至る中国仏教彫刻の総合研究。

ペルシア美術史

先史時代からササン王朝末期に至るペルシアの造形美術の流れを、多くの遺品を紹介しながら詳説した初めての入門書。

 1