書籍検索

シリーズ:古代を考える
1~15件 (全25件)
表示件数
並び替え
古代を考える 多賀城と古代東北

多賀城とは何か。古代東北史研究の問題点を提示!

古代を考える 終末期古墳と古代国家

方墳・円墳等の終末期古墳が営まれた背景に何があったのか。古墳消滅と古代国家誕生の謎に迫る。

古代を考える 吉備

ヤマト王権に匹敵した地域王国“吉備”。巨大古墳や『日本書紀』の反乱伝承は何を物語るのか。

古代を考える 日本と朝鮮

海峡を越えて繰り広げられた古代史の真実に鋭く迫る。注目の朝鮮考古学や、『魏志』東夷伝と邪馬台国などレポート満載。

古代を考える 稲・金属・戦争

弥生時代とは何か。稲作の伝播ルート、渡来人と在来人など、比較の観点から弥生社会に迫る。

古代を考える 継体・欽明朝と仏教伝来

古代の知的冒険の旅へと駆り立て、新しい古代史像を構築する

古代を考える 古代寺院

古代の知的冒険の旅へと駆り立て、新しい古代史像を構築する

古代を考える 山辺の道

古代の知的冒険の旅へと駆り立て、新しい古代史像を構築する

古代を考える 邪馬台国

古代の知的冒険の旅へと駆り立て、新しい古代史像を構築する

古代を考える 古代道路

古代の知的冒険の旅へと駆り立て、新しい古代史像を構築する

古代を考える 東国と大和王権

古代の知的冒険の旅へと駆り立て、新しい古代史像を構築する

古代を考える 出雲

古代の知的冒険の旅へと駆り立て、新しい古代史像を構築する

古代を考える 近江

古代の知的冒険の旅へと駆り立て、新しい古代史像を構築する

古代を考える 唐と日本

古代の知的冒険の旅へと駆り立て、新しい古代史像を構築する

古代を考える 難波

古代の知的冒険の旅へと駆り立て、新しい古代史像を構築する

 1  2