歴史学を中心とする、人文図書の出版
同時代の京都の動向や造像の比較とともに、中尊寺金色堂の諸仏や須弥壇の工芸意匠、金字宝塔曼荼羅などを科学調査の成果から検討。
『中尊寺供養願文』や金銀字一切経などに着目。平泉前史の国見山廃寺の性格から鎌倉期の中尊寺史まで、平泉仏教文化の実像に迫る。
奥州藤原氏歴代の居館・柳之御所遺跡、平安時代寺院庭園群などの発掘調査成果から、中世平泉の社会を解明する。〈シリーズ刊行開始〉